コストコにある白カビチーズ『サンタンドレ』はまるでバターのような幸せの味わい

コストコ(Costco)はわりとチーズの種類が豊富。プライベートブランドのカークランドシグネチャー(KS)商品はもちろん、他店でもおなじみの商品が安く販売されています。でも、どれを選べばいいのやら?

無数のチーズの前にお悩みの方、『サンタンドレ(Saint André)』はいかがでしょうか? 成城石井などのスーパーでも売られていますが、コスパはやっぱりコストコ。クリーミィでバターのような白カビチーズで、とろける口当たりはきっと気に入るはず! チーズ入門にもおすすめの一品ですよ〜。

サンタンドレとは?

こちらがコストコのチーズコーナーで販売されている『サンタンドレ(Saint André)』。参考価格はおひとつ200gで868円(税込)です。一般的なスーパーだと、100gで900円くらいすることも。

『サンタンドレ』はフランス原産のナチュラルチーズ。原材料として生乳、食塩のほか、製造の過程でチーズにクリームが加えられる点が特徴ですね。

え、バターみたいなんだけど……!?

ふかふかした純白のカビに包まれた『サンタンドレ』。なんとなく見た目はカマンベールチーズが上に伸びたようなルックスをしていますけど、味は全然違うんです。白カビが気になる方はさっと落としてからどうぞ。もちろん食べられるカビですよ。

カットすると、クリーム色のチーズ。これ、そのまま食べちゃってください。風味のクセは控えめで、かなりバターのようなとろける口当たりなんです。チーズに慣れていない人なら驚くレベル。こんなにクリーミィなチーズってあるの!?(ブリーチーズっぽくはある) 口に含むとすぐに溶けるように味わいが広がっていきます。

製造の過程でクリームを加えることによって、バター質のチーズに仕上がるようです。ちょっとこってりした感もある味わいですが、それもそのはずで脂肪含量は約75%とお高め。カロリーは200gで896kcalです。

ディナーロールとの組み合わせも

そのまま以外の食べ方もおすすめ。コストコ食材との組み合わせなら、「ディナーロール」に切れ込みを入れ、スライスした『サンタンドレ』を入れてトーストするのが手軽な食べ方。バゲットやクラッカーとも合いますね。

茹でたてのアツアツじゃがいもに、薄くスライスした『サンタンドレ』をのせるのもアリ。じゃがいもの熱でチーズが溶けて、簡易ラクレットというかじゃがバター風の料理が楽しめますよ!

サンタンドレ
購入店 コストコ
商品名 サンタンドレ
参考価格 868円
おすすめ度  

☆☆☆☆☆

★★★★★

■内容量|200g ■原産国|フランス ■輸入者|サヴァンシアフロマージュ&デイリージャポン ■原材料|生乳、クリーム、食塩