MENU

まるで高級ハムなコストコ食材! 『豚肩ロースのコンフィ』は極ジューシーで肉の旨みが溶けたオリーブオイルまで使い切れる

まるで高級ハムのような質感と味わい。コストコで販売されている『豚肩ロースのコンフィ』が食卓をゴージャスに彩ってくれます。

かたまり肉とオリーブオイルを真空低温調理で加熱。中心部まで均等なピンク色で、しっとりとジューシーな仕上がりです。肉のうまみが溶け込んだオリーブオイルは、ぜひアレンジ調理に活用しましょう。

目次

『豚肩ロースのコンフィ』の価格・内容量は?

こちらがコストコで販売されている伊藤ハムの『豚肩ロースのコンフィ オリーブオイル煮』(品番:63194)。内容量700gで、お値段は1,398円(税込)です。100gあたりのコスパ(単価)は200円。

「コンフィ」はフランス料理の煮込み調理を指す言葉で、お肉の場合はオイル煮のことです。

本品では豚肩ロースを使用し、表面に焼き目を付けたあと、オリーブオイルと一緒に袋に入れて低温真空調理したもの。製造者は伊藤ハム米久フーズ。

オリーブオイルも捨てずに使おう

本品では、肉のうまみが溶け込んだオリーブオイルも大事な食材です。メーカーの公式サイトでアレンジレシピを紹介しているので、ぜひ活用してみましょう。

ただし、分離して下に沈んだ水分は捨てるのがよいそうです。

高級ハムのような質感と味わい

かたまり肉をカットしてみると、内側は中心部まで均等なピンク色。さすが低温真空調理です。

ムチッという歯ごたえがありつつ、容易に噛み切れる柔らかさ。

しっとりとした質感で、口当たりは甘め。ハーブの効いた軽い塩気が中心部まで行き渡っており、豚肉らしい風味とうまみを引き立てています。

なんというか、ゴージャスなハムといった感じの仕上がりですね~。

オリーブオイルの使い方は?

パスタに活用

ペペロンチーノを作ってみました。

本品のオイルでにんにくと唐辛子を炒め、クレソンも投入。パスタのゆで汁を加えて乳化させ、パスタを加えて混ぜ合わせたら、サイコロカットしたコンフィを加えてできあがり。

肉のうまみが感じられるペペロンチーノが完成! ただし、味付けとしてはちょっと薄めでした。

そこで、粉チーズをかけてみたところ、これがバッチリ正解。コクや塩気がパキッとして、わかりやすいおいしさになりましたよ。

きのこ炒めをサンドイッチに使用

きのこの炒め物も作ってみました。

フライパンできのこを炒め、しんなりしてから塩、こしょうを入れ、オリーブオイルを加えてグツグツと煮込みます。

こちらも、あまり味が強く出ないので、追加で調味料(しょうゆとか)を加えて調整するとよさそう。

炒めたきのことスライスしたコンフィを、サンドイッチの具材にしてみました。レタスやチーズも挟んでいます。

パンはライ麦を使ったものを選びましたが、その風味とコンフィの相性が良好ですね~。きのこの食感もよいアクセントになっています。

カロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。

『豚肩ロースのコンフィ』は100gあたり230kcal(脂質 18.3g、食塩相当量1.8g)です。1パック(700g)の総計は1,610kcal。

やや厚めの10等分にカットすると、1切れあたり70gで161kcalとなります。スパゲッティ(1食分100g=約360kcal)と合わせると521kcal。お召し上がりの際の目安にしてください。

商品の評価と詳細情報

豚肩ロースのコンフィ
総合評価
( 4.5 )
スクロールできます
品番63194
内容量700g
カロリー100gあたり230kcal(たんぱく質 13.9g、脂質 18.3g、炭水化物 2.5g、食塩相当量1.8g)
製造者伊藤ハム米久フーズ
保存方法10℃以下で保存
原材料豚肩肉(輸入)、植物油脂、還元水あめ、食塩、ぶどう糖、香辛料、でん粉、粉末しょうゆ/pH調整剤、 調味料(有機酸等)、加工でん粉、グリシン、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に小麦・卵・大豆・豚肉を含む)
  • URLをコピーしました!
目次