
まるで座布団みたいなパン!? コストコで販売されている『チャバタ』は、40cm×30cmくらいのドデカい板状。歯切れのよい質感と、軽い酸味&オリーブオイルの風味が特徴です。
その形状から、サンドイッチのバンズとして大活躍してくれますよ。トーストして塩+オリーブに浸していただくのもおすすめです。
『チャバタ』の価格・内容量は?

こちらがコストコで販売されている『チャバタ*』(品番:93977)。
*英語表記:CIABATTA

コストコPB・KIRKLAND Signature(カークランドシグネチャー)の商品。内容量900gでお値段は798円(税込)です。100gあたりのコスパ(単価)は89円といったところ。
それにしてもデカい! 39cm×29cmくらいあります。「チャバタ(チャバッタ、CIABATTA)」はイタリアの平らで四角いパンで、その名はスリッパを意味するそうですが、もはやこれは座布団とかバランスWiiボードとかじゃないですかね?
デリコーナーやフードコートのサンドイッチに使われてたやつ

真ん中に溝があって、そこからザクッと半分にちぎれます。それでもこのまま食べるにはデカすぎる…。
チャバタといえば、デリコーナーの『チャバタサンドウィッチ』や、フードコートの『ローストポークサンドイッチ』に使われていました。あの特徴的な質感のパンを、単品で買えるようになるとは!


歯切れのよい食感と軽い酸味&オリーブオイルの風味がグッド

表面が柔らかいソフト系のパン。内側のクラムは気泡大きめで、ザラッとした舌触り。ムチムチと弾力のある質感ですが、粘りは少なくて歯切れがいいですね。
ほんのりとしっとりしていて、あまりパサつきません。軽めの塩気と酸味があり、オリーブオイルの香りをかすかに感じます。オーソドックスなチャバタとして仕上がっていますよ。

平たくて幅広いので、サンドイッチのバンズとして大活躍! ここではデリコーナーで見かけた『6種の具材のポテトサラダ』を、レタスとともに挟んでみました。
チャバタの歯切れがよいので、具材といっしょにほぐれて混ざり合ってくれます。また、味わいの面でも、ポテトサラダとチャバタはなんだか相性抜群です。オリーブオイルの風味が効果的に包み込んでくれるのかも。
トーストしたチャバタに追いオリーブオイルも間違いない

トーストも試してみました。オーブントースターで加熱した後、食べやすいサイズにカット。

表面がカリッとしつつも、内側はムッチリと仕上がります。

これを、オリーブオイル(+塩少々)に浸して食べるのがオススメ!
もともと材料として使われているオリーブオイルと塩をブーストさせるわけで、当然のようにしっくり来ます。生地のカリッザクッという食感も相まって、けっこう止まらないおいしさですよ~。
カロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。
『チャバタ』は100gあたり205kcal(炭水化物 39.6g、食塩相当量 1.24g)です。1袋(900g)全体の総計は1,845kcal。
1食分は、上の写真のように8分の1にカットしたもの(113g)くらいでしょうか。この場合は232kcalとなります。お召し上がりの際の目安にしてください。
商品の詳細情報
品番 | 93977 |
---|---|
内容量 | 900g |
カロリー | 100gあたり205kcal(たんぱく質 7.6g、脂質 1.8g、炭水化物 39.6g、食塩相当量 1.24g) |
製造者 | コストコ |
消費期限 | 加工日の2日後 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて保存 |
原材料 | 小麦粉(国産)、小麦サワー種、食塩、オリーブ油/V.C、酵素、(一部に小麦を含む) |