コストコの冷凍版『ガーリックバターシュリンプ』は買い置き推奨? 作り方・味付け・ぷりぷり度を確認してみた
コストコで販売されている『ガーリックバターシュリンプ』はご存じでしょうか。
フライパンひとつで作れる冷凍食品です。プリプリ食感のえびに、にんにく・バター・チーズの効いた濃厚ソースがたっぷりと絡みます。パスタにアレンジしてもおいしいですよ~。
目次・コンテンツ
『ガーリックバターシュリンプ』の価格は?
こちらがコストコの冷凍食品コーナーで販売されている『ガーリックバターシュリンプ(GARLIC BUTTER SHRIMP)』(品番:1200200)。PB・カークランドシグネチャー(KIRKLAND Signature)印の商品です。
453.5g入りのパックが2つセット(合計907g)で、お値段は2,898円(税込)。コスパ(単価)は1袋あたり1,449円、100gあたり320円。
原産国はアメリカ。海老のむき身にガーリックバターソースをまとわせた状態で冷凍されています。1袋の中身を数えてみたところ、22尾ありました。
『ガーリックバターシュリンプ』の調理方法は?
凍ったままのえびを、フライパンに重ならないよう並べ、中火で熱します。溶けたソースの量がけっこう多い! オイル煮みたいになりましたね~。チーズの香りもふわっと広がってきます。よくかき混ぜながら10分程度加熱し、えびの中心部まで火が通ればできあがり。
加熱することで、えびが縮み、クルッと丸まりました。皿に盛り付け、野菜などを添えていただきましょう!
『ガーリックバターシュリンプ』はどんな味?
えびはムチッとした歯ごたえで、濃厚なソースがよく絡んでいます。
にんにくのうまみとチーズのコク、そしてバターのこってり感があり、ガツンとくる食べごたえ。シーズニングにはにんじん、トマト、パセリ、たまねぎ、赤ピーマン、タイム、こしょう、唐辛子などが使われており、味わいに深みと奥行きのあっていいですね。
ただ、えび自体は、あまりうまみや風味が感じられない印象でした。その点はちょっと残念かな。
ちなみに、ガーリックバターソースは、付け合わせ野菜の味付けとしても優秀! サニーレタスもおいしく染め上げてくれましたよ。
ガーリックバターソースがけっこうたっぷりなので、有効活用するべく、パスタにアレンジしてみました。
アボカドを加えて、茹でたパスタを混ぜ合わせます。麺などが増えることで味が薄まるので、調味料を追加して調整するとよいでしょう(しょうゆなど)。このパスタもおいしく仕上がりました!
ただし、こってりソースをまるごといただくため、お腹がもたれますね…。食べ過ぎにご注意。
『ガーリックバターシュリンプ』のカロリーは?
カロリーもチェックしておきましょう。
『ガーリックバターシュリンプ』はえび8個(140g)あたり350kcal(たんぱく質 20g、脂質 31g、炭水化物 3g、食塩相当量 0.86g)となっています。1袋(453.5g)の総計は1,134kcalという計算です。
また、4人家族で1袋分を消費する場合、1人あたりの分量は113gで、カロリーは283kcalとなります。お召し上がりの際の目安にしてください。
この商品のおすすめ度は?

商品名 ガーリックバターシュリンプ
参考価格 2,898円
おすすめ度
■品番|1200200 ■内容量|907g(453.5g×2) ■カロリー|えび8個(140g)あたり350kcal(たんぱく質 20g、脂質 31g、炭水化物 3g、食塩相当量 0.86g) ■原産国|アメリカ ■輸入者|コストコホールセールジャパン ■保存方法|-18℃以下で保存 ■原材料|えび、バター、ナチュラルチーズ、にんにくピューレ、シーズニング(食塩、粉末にんにく、乾燥にんにく、乾燥にんじん、乾燥トマト、乾燥パセリ、乾燥たまねぎ、とうがらし、タイム、白こしょう、酵母エキス、乾燥赤ピーマン、ナチュラルチーズ、マルトデキストリン、カラメルシュガー)、乳等を主原料とする食品、にんにく、にんじん、濃縮レモン果汁、パセリ、トマト/増粘剤(加工デンプン)、乳化剤、キサンタン、着色料(カロチノイド、ウコン)、香料、pH調整剤