
コストコで販売されている『スイスデリス プレステージ』をご存じでしょうか。
12種類51個のひとくちチョコが入ったアソートパッケージです。見た目のバラエティ感はパーティーおやつって感じですかね〜。
価格・内容量は?

チョコ菓子コーナーで見かける『スイスデリス プレステージ(*)』は1,798円(税込、品番 53914)。原産国はスイスのひとくちチョコアソートです。ちょいとリッチ感のあるパッケージですよね〜。
*英語表記:Swiss DELICE PRESTIGE 12 Varieties Assorted Swiss Chocolates

内容量は481g。12種類のチョコが計51個入っています。1個あたりの単価(コスパ)は約36円です。
コストコの定番チョコ「リンツ リンドール ゴールドアソート」もそのくらいのコスパなので、だいたい “コストコ相場のチョコ” と言えるかと思います。

最近の価格は?
『スイスデリス プレステージ』は、その後、どんな値動きをしているのでしょうか。mitok[ミトク]ではたま〜に最新価格をチェックしているのでご参考にどうぞ。
チェック日 | 参考価格 | 備考 |
---|---|---|
2024年01月 | 1,798円(約378円/100g) | 481g・12種51個 |
2025年01月 | 1,998円(約415円/100g) | 481g・12種51個・セール価格1,598円(約332円/100g) |
2025年1月時点では、ちょうどセールをやっていてお買得でした。ただ、通常価格で比較すると、2024年1月よりも11%ほど割高になっているようです。
スイスデリスとは?
「スイスデリス(Swiss Delice)」は130年以上の歴史を持つチョコブランド(現在は食品グループ・Migros社傘下のDelica社が展開)。コストコは同ブランドのチョコ商品はおなじみですね。

どんな味わいなの?
ここからは12種類のフレーバーチョコをご紹介していきましょう。


ヘーゼルナッツの甘やかさたっぷりのジャンドゥーヤ系「ALICANTE」(中央)、ビター感とホワイトチョコの対比が心地よい「POÉSIE」(左)、カフェオレっぽいフレーバーが印象的な「CAPRI」(右)。


ヘーゼルナッツのクラッシュをまとった「TRIANGOLO」(左)はジャンドゥーヤ系、「CRÉME BRÛLÉE」(右)はそのまんまクレームブリュレ的なコク甘くてカリカリ食感、「TRUFFES MILK」(中央)はまったりコク甘い、なめらかフィリングのトリュフチョコです。


マジパンフィリングのやんわり食感が印象的な「CIRCOLO」(左)、これまたジャンドゥーヤ系の「HAZEL DROP」(中央)、しっかりビターな「MONTNOIR」(右)です。


アーモンド系香ばしフレーバーの「MANDOLINA」(手前)、オランジェット系のほろにが柑橘酸味の「RÊVE ORANGÉ」(左)、コーヒーフレーバーの「ARABIA」です。
マンドリアはアーモンドミルク。オランジェはかすかにそのフレーバー。アラビアはコーヒー系
どんな人におすすめのチョコ?

『スイスデリス プレステージ』は全体的には “平均的なチョコの集まり” という印象ですね。ハイリッチ系というわけでもなく、可もなく不可もなくといった味わい。
種類豊富で見た目ににぎやかな商品なので、みんなでシェアする場にちょうどいいかもしれませんね〜。

カロリーは?

気にしてもしょうがないんですけど、いちおうカロリーもチェックしておきましょう。
オフィシャルの推奨量4個(38g)あたりでは220kcal(脂質 14g、炭水化物 21g)、1個なら約55kcalです。まぁ、いちどに食べる量は2個くらいにしておきたいですかねぇ(余計なお世話ですけど)。
商品の詳細情報
品番 | 53914 |
---|---|
内容量 | 481g |
カロリー | 4個(38g)あたり220kcal(たんぱく質 2g、脂質 14g、炭水化物 21g、食塩相当量 0.05g) |
原産国 | スイス |
輸入者 | コストコホールセールジャパン |
保存方法 | 10℃以下で冷蔵保存 |
原材料 | 砂糖、ココアバター、カカオマス、植物油脂、全粉乳、アーモンド、ヘーゼルナッツ、脱脂粉乳、パターファット、低脂肪ココアパウダー、ぶどう糖シロップ、クリームパウダー、ココアパウダー、カカオニプ、ぷどう糖、粉末コーヒー、転化糖シロップ、食塩、とうもろこしセモリナ粉、米粉、バター、そば粉、玄米粉/乳化剤、ソルビトール、グリセリン、香料、酸味料 |