MENU

コストコで “常備用冷凍チーケー” を買う! 『北海道チーズケーキブリュレ』はお得プライスでバニラ香るねっとりこってりスイーツ

  • URLをコピーしました!

冷凍庫にチーズケーキをキープしておく幸福感…。コストコで販売されている『北海道チーズケーキブリュレ』があれば、その夢を実現できる!

ただし解凍には2時間半かかります。召しあがる際には、早めに冷蔵庫に移動させておきましょう。

目次

『北海道チーズケーキブリュレ』の価格・内容量は?

こちらがコストコの冷凍食品コーナーで販売されている『北海道チーズケーキブリュレ』(品番:66560)。270g×3個で、お値段は1,848円(税込)です。1個あたりのコスパ(単価)は616円。

販売者はエア・ウォーターアグリ&フーズで、製造はそのグループ企業である大山春雪さぶーる。一般流通もしている商品です。

コスパをチェックしてみた

前述のとおり、本品は一般流通もしていますが、コストコで買うとどれくらいおトクなのでしょうか。そこで、スーパーでの販売価格をチェック。100gあたりのコスパを比較してみました。

スクロールできます
参考価格個数内容量
(1個)
内容量
(総量)
単価
(100g)
コストコ¥1,8483個270g810g¥228
スーパーA¥1,1011個270g270g¥408

スーパーAでの販売価格は1,101円(税込)で、100gあたり408円となります。それに対し、コストコなら44%も割安です。これはかなりオトク!

冷凍品なので消費期限が長いし、コストコの3個セットをゲットして冷凍庫に入れておくのが正解かも。「チーズケーキ常備」というワクワク時間を長く楽しめますよ。

解凍は冷蔵庫で2時間半以上

紙箱の中身は、内袋に入っていない仕様です。外装フィルムを剥がすと、外気に触れやすくなってしまうので、すぐに食べない場合は、紙箱ごとラップで包んで、保冷袋に入れておきましょう。

食べるときは、冷蔵庫で解凍となります。目安は2時間30分ですが、中心部が若干固めだったりすることも…。もうちょっと余裕をもたせて、お召し上がり予定の4時間前くらいに冷蔵庫に移動させておくとよさげです。

ちなみに、台紙に謎の図形が描かれていますが、これはチーズケーキを等間隔にカットしたいときのガイドとなります。

バニラが香るねっとりこってりチーズケーキ

薄く敷いたスポンジに、クリームチーズとチェダーチーズを使ったチーズケーキがどーんとのっています。キャラメリゼされた表面が、ブリュレ的雰囲気を醸し出していますね。

ねっとりとして滑らかな口溶けのチーズケーキです。バニラの風味がして(若干、香料感も)、しっかりと甘く、期待に応えてくれる満足感。まろやかな口当たりながら、チーズのコクがあってどっしりとした食べごたえです。

ブリュレの層はだいぶ薄い

ブリュレ部分は、ビジュアル担当という感じで、味わいとしてはちょっと物足りないかな…。表面をごく薄くキャラメリゼした状態でして、飴状のパリパリ感みたいなものはありません。また、こうばしさやホロ苦さも、ほとんど印象に残りませんでした。

まあ、ブリュレっぽさに関してはやや残念ですが、チーズケーキとしては十分に満足できるクオリティですよ~!

カロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。

『北海道チーズケーキブリュレ』は100gあたり306kcal(脂質 19.2g、糖質 28.6g)です。1本(270g)まるごとで826kcalという計算。

上の写真のように4分の1(68g)にカットしていただく場合は、208kcalとなりますよ。お召し上がりの際の目安にしてください。

商品の詳細情報

スクロールできます
品番66560
内容量3個(810g)
カロリー100gあたり306kcal(たんぱく質 4.4g、脂質 19.2g、炭水化物 29.2g(糖質 28.6g、食物繊維 0.6g)、食塩相当量 0.3g)
製造所大山春雪さぶーる
販売者エア・ウォーターアグリ&フーズ
保存方法-18℃以下で保存
原材料乳等を主要原料とする食品(国内製造)、液卵、砂糖、還元水あめ、ナチュラルチーズ、牛乳、小麦粉、植物油脂、バニラペースト、油脂加工品/増粘剤(加工デンプン)、ゲル化剤(ゼラチン、増粘多糖類)、トレハロース、膨脹剤、乳化剤、香料、着色料(カロチン)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチンを含む)
  • URLをコピーしました!
目次