エッフェル塔のイラストが、いかにも“パリのお土産”って感じ。コストコで見かける『チョコレート マカロン アソート』は、マカロンの形をした粒チョコレートの詰め合わせです。
老舗ショコラティエ・MARQUISE DE SÉVIGNÉ(マルキーズ ドゥ セヴィニエ)の商品で、4種類のフレーバーが合計30個程度入っています。「キーライム」や「塩キャラメル」など、フィリングの個性をお楽しみあれ。
『チョコレート マカロン アソート』の価格・内容量は?
こちらがコストコで販売されている『チョコレート マカロン アソート*』(品番:64830)。
*英語表記:French coated Chocolates
フランスの老舗ショコラティエ・MARQUISE DE SÉVIGNÉ(マルキーズ ドゥ セヴィニエ)の商品を、コストコが輸入したもの。〝あのマカロン〟ではなく、〝マカロン風のチョコ〟です。
4種類のフレーバーが450g入って、お値段は1,678円(税込)です。数えてみると全部で31個入っていました。コスパ(単価)は100gあたり373円、1個あたり54円。
ちなみに、コストコオンラインショップでの取り扱い価格は1,948円(税込)。
『フレンチグルメ ミニマカロンチョコレート』に似ている
これってどっかで見たことある…と思ったら『フレンチグルメ ミニマカロンチョコレート』にそっくり! あれはインナートレーに1個ずつ整然と並んでいて、贈答用的な雰囲気を漂わせていましたね~。しかし今回は、ビニール袋にまとめてガサッと放り込まれており、わりとぞんざいな扱いに見えます。もしかして自宅用?
また、『フレンチグルメ ミニマカロンチョコレート』は「イヴ・チュリエス氏監修」としつつもメーカー名は明記されていなかったので、いわゆるOEM的な商品だったのかもしれません。
マカロン風の形状、緑と白のマーブル状のコーティング、1個あたり14g弱のひとくちサイズ。見れば見るほど似ています。
4種類のフレーバーは個数がまちまち
本品に入っているフレーバーは4種類。上の写真の左から順番に、
- ダークガナッシュ……6個
- ミルクキーライム……6個
- ヘーゼルナッツプラリネ……9個
- ミルク塩キャラメル……10個
となります。購入したものは合計で31個入っていました。って、なんだか中途半端な数字ですね。箱によって個体差がありそう……。
構成としては、『フレンチグルメ ミニマカロンチョコレート』と3種類は同じで、「ココナツ」の代わりに「ミルク塩キャラメル」が加わったかたちになります。
「ダークガナッシュ」はコク深ホロ苦で落ち着いた味
表面の赤白マーブルがちょっと毒々しく見えますが、食べても大丈夫! カカオの風味が強めで、コク深でほんのりホロ苦。やや落ち着いた味わいが大人っぽい雰囲気です。
「ミルクキーライム」はさわやかな酸味が個性的
シェル部分はまろやかなミルクチョコのテイスト。乳白色のフィリングは軽めのくちどけで、さわやかな酸味が広がってきます。チョコと方向性がまったく異なりつつも、なんとなく調和が取れているように感じられるのが面白い。
「ヘーゼルナッツプラリネ」はほのかなこうばしさがいい
フィリングはややザラッとする舌触り。チョコとは異なるテクスチャー、ほのかなこうばしさ、ナッティなコクなどによって、ヘーゼルナッツの存在感を確かに感じさせてくれます。
「ミルク塩キャラメル」はまろやかで軽めのこってり感
フィリングは半透明でトロッとしています。くちどけは滑らかで、歯にくっつくこともなく、素直なのどごし。塩気はさほど強くなく、こうばしさやこってり感もけっこう軽めでまろやか。それでいてちゃんとキャラメル味と言えるバランスです。
カロリーは?
カロリーもチェックしておきましょう。
『チョコレート マカロン アソート』は100gあたり518kcal(脂質 30g、炭水化物 55g)です。1個あたり14gとすると、73kcalとなります。
4種類を1個ずつ食べると、合計56gで290kcal! おやつとしてはけっこうガッツリなカロリーになっちゃうかも。お召し上がりの際の目安にしてください。
商品の詳細情報
品番 | 64830 |
---|---|
内容量 | 450g |
カロリー | 100gあたり518kcal(たんぱく質 5.6g、脂質 30g、炭水化物 55g、食塩相当量 0.17g) |
製造者 | Marquise de Sévigné |
原産国 | フランス |
輸入者 | コストコ |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所で保存 |
原材料 | 砂糖、カカオマス、ココアバター、全粉乳、バターオイル、ヘーゼルナッツ、ぶどう糖シロップ、低脂肪乳、転化糖シロップ、乳糖、デキストロース、ライム果汁、ココアパウダー、食塩/安定剤(ソルビット)、アラビアガム、着色料(カロチン、アントシアニン、スピルリナ、濃縮りんご果汁、大麦麦芽エキス)、光沢剤、乳化剤、香料、クエン酸、(一部に乳成分・大豆・りんごを含む) |