MENU

コストコ式拉麺は具材がすごい! 『ラーメン鶏煮干スープ』は皮付き煮豚が厚切りプルプルだし魚介ガツンの香りとモチモチ麺で大満足

  • URLをコピーしました!

分厚い煮豚に太いメンマ、たっぷりのネギなど、具材が大迫力! コストコで販売されている『ラーメン鶏煮干スープ』は、晩ご飯メニューにもうってつけの食べごたえです。

魚介の香りがガツンと来ますが、脂的な重さははさほどないので、さっぱりと食べ進められます。ただし、塩味はかなり強め。スープを飲み干すのは避けたほうがよさそう。

目次

『ラーメン鶏煮干スープ』の価格・内容量は?

こちらがコストコのデリ・総菜コーナーで販売されている『ラーメン鶏煮干スープ*』(品番:96997)。

*英語表記:RAMEN(CHICKEN & NIBOSHI)

コストコPB・KIRKLAND Signature(カークランドシグネチャー)の商品で、お値段は100gあたり166円(税込)です。購入したものは1,268gで2,105円(税込)でした。

麺を茹でる+スープを作る=鍋が2つ必要

これまで見かけたまぜそば系デリ総菜は電子レンジ調理でしたが、本品は普通にラーメンなので、鍋に湯を沸かして麺を茹でる必要があります。

また、別鍋でスープを作らないといけません(湯を沸かして別袋のスープを混ぜ合わせる)。

器に湯切りした麺とスープを入れ、付属の具材(煮豚、味付けメンマ、味付け卵、ねぎ、わかめ)を盛り付ければできあがり。

モチモチ麺と魚介が香るスープは相性バッチリ

中太のちぢれ麺は、モチモチとした食感。スープがよく絡むし、食べごたえもあります。中華麺のクセのある風味が、ラーメンとしての雰囲気を高めてくれますね~。

スープは醤油系の味付け。出汁のベースとなった煮干の風味がガツンと感じられます。さらにチキンエキスも土台となっていて、その合わせ技でうまみがしっかりしています。それでいて脂的な重さはなく、すっきりとした味わいです。

ただ、塩味はだいぶ強め。中太ちぢれ麺との相性はバッチリなのですが、単体で飲むとけっこうしょっぱいですよ。

具材のボリューム感がすごい(特に煮豚)

用意された具材はボリューミーでゴージャス! 特に煮豚がすごい。皮付きのラフテー(沖縄の角煮)スタイルで、けっこう厚切りなんです。皮の部分はねっとりプルプルの食感になっていますよ。

メンマも分厚くて、シャクシャクとした歯ごたえを楽しめます。また、たっぷりのネギの青々しい風味が、しょっぱめのスープに対してさわやかなアクセントになってくれます。

*    *    *

『ラーメン鶏煮干スープ』は、1パックで4人前です。晩ご飯のメニューとして、家族が満足できるだけの内容になっています。ぜひご活用ください!

カロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。

『ラーメン鶏煮干スープ』は100gあたり199kcal(炭水化物 28.4g、食塩相当量 2.93g)です。1パック(1,268gの場合)の総計は2,523kcal。

1家族(4人を想定)で消費(1パックを完食)する場合は、1食あたり317gで、カロリーは631kcalとなります。食塩相当量は9gなので、スープは飲み干さずに残すようにしたほうがよさそう。以上、お召し上がりの際の目安にしてください。

商品の詳細情報

スクロールできます
品番96997
内容量1,268g
カロリー100gあたり199kcal(たんぱく質 8.6g、脂質 5.8g、炭水化物 28.4g、食塩相当量 2.93g)
製造者コストコ
消費期限加工日の2日後
保存方法要冷蔵4℃以下
原材料麺(国内製造)、スープ(醤油、水、水飴、チキンエキス、動物油脂、その他)、煮豚(豚ばら、醤油、黒糖、その他)、味付けメンマ、味付け卵、ねぎ、乾燥わかめ/糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、ソルビット、かんすい、加工澱粉、酸味料、着色料(カラメル、チコリ、クチナシ)、pH調整剤、グリシン、酵素、酒精、酢酸Ca、(ー部に小麦・卵・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
  • URLをコピーしました!
目次