コストコの『ヤンニョム豚バラ焼肉』でおうち焼肉がアガる! 食べ方・味付け・コスパをチェックしてみた
コストコで販売されている『ヤンニョム豚バラ焼肉(ヤンニョムポーク)』はご存じでしょうか。
見た目は真っ赤ですが、全然辛くないのでご安心を。コク深いタレに漬けられた厚めの豚バラ肉は、ご飯がどんどん進む味だし、食べごたえも満点! 家族で大満足できる主役おかずですよ。以前にもご紹介したことがありますが、だいぶ時間が経ち、価格も上がっていますので、改めて取り上げておきましょう。
目次・コンテンツ
『ヤンニョム豚バラ焼肉』の価格・内容量は?
こちらがコストコのデリ・惣菜コーナーで見かける『ヤンニョム豚バラ焼肉(KOREAN PORK BBQ)』(品番:96615)。売り場のプライスカードには「ヤンニョムポーク」と書かれていたりします。お値段は100gあたり158円(税込)。購入したものは1,814g入って2,866円(税込)でした。
「ヤンニョム」は韓国の合わせ調味料。見た目が真っ赤ですが、実はほとんど辛くないのでご安心を。家族みんなで食べられる甘めのコク旨味です。以前にもご紹介した際は、100gあたり118円(税込)でした。そのころと比べて34%も値上げされているようですね~。この機会に、改めて取り上げておきましょう。
カナダ産の豚バラ肉を使用。ビロ~ンと長い状態でヤンニョムに漬け込んであります。一緒に入っている野菜は玉ねぎ&パプリカ。長ねぎと青ねぎを散らしてあります。味付け済みなので、あとは焼くだけ。中までしっかり火を通せばOKです。
『ヤンニョム豚バラ焼肉』の調理方法は?
フライパンにのせると、4枚くらいでいっぱいになっちゃいます。火にかけて、裏表をしっかり焼いていきましょう。お焦げができるくらいでも問題なし。
キッチンばさみなどを使って、食べやすい大きさにカットして盛り付けましょう。この豚バラ肉、分厚いこともあって、けっこう歯ごたえがあります。大きくカットすると噛み切れなくて後悔するかも……。なので、小さめのひと口サイズに切り分けることを強くおすすめします。
『ヤンニョム豚バラ焼肉』はどんな味?
肉々しい噛みごたえと、脂のクニュッと柔らかな食感。豚肉のうまみや脂の甘みにヤンニョムのコク深い味わいが重なって、止まらないおいしさです。タレは甘めの味付けで、辛味はほとんど感じないかな。
とはいえ、けっこうこってりとした口当たりなので、葉物野菜で包むのもアリですね。今回はサニーレタスを使いました。青々としてみずみずしい葉っぱが、後味をさっぱりとさせてくれます。ちなみに、上の写真では付け合わせに用意したししとうものせています。
丼にしてみました。ヤンニョムに肉汁と脂が混ざり合ってトロッとしたタレが、白飯にもバッチリ合う。豚バラ肉を惜しげなくたっぷりのせれば、食べごたえがあって大満足の一品になります!
『ヤンニョム豚バラ焼肉』のカロリーは?
カロリーもチェックしておきましょう。
『ヤンニョム豚バラ焼肉』は100gあたり307kcal(たんぱく質 10.4g、脂質 23.6g、炭水化物 10.3g、食塩相当量 1.35g)となっています。1パック(1,814gの場合)全体なら5,569kcalほどですね。
1家族(4人を想定)で消費(1パックを完食)する場合は、2回に分ける(8食分)くらいがちょうどよいかも(1食あたり227gで697kcal)。その場合のコスパは1食あたり359円という計算になります。目安として参考にしてください。
* * *
『ヤンニョム豚バラ焼肉』は、だいぶ値上げされてしまいましたが、現在のお値段でも割高という印象はなく、十分に満足感を得られますよ。
この商品のおすすめ度は?

商品名 ヤンニョム豚バラ焼肉(ヤンニョムポーク)
参考価格 2,866円
おすすめ度
■品番|96615 ■内容量|1,814g(参考) ■カロリー|100gあたり307kcal(たんぱく質 10.4g、脂質 23.6g、炭水化物 10.3g、食塩相当量 1.35g) ■製造者|コストコホールセールジャパン ■消費期限|加工日の2日後 ■保存方法|要冷蔵4℃以下 ■原材料|豚肉(カナダ産)、たれ(醤油、砂糖、水飴、唐辛子、にんにく、乾燥玉ねぎ、ごま、食塩、植物油脂、酵母エキス)、野菜ミックス(玉ねぎ、パプリカ)、長ねぎ、青ねぎ/酒精、増粘剤(キサンタン)、酸化防止剤(V.C)、(一部に小麦・ごま・大豆・豚肉を含む)