コストコの『トロピカルマリア アボカドスライス』はどうなの? 冷凍品の風味・食べ方・コスパを確認してみた
コストコで販売されている『トロピカルマリア アボカドスライス』はご存じでしょうか。
冷凍アボカドがたっぷり1kg分入っています。自然解凍すればそのまま食べられる! サラダや漬け丼、パスタの具材など、いろいろ使えて便利です。一般のスーパーでも見かけますが、コストコ版のほうがコスパが優秀ですよ。
目次・コンテンツ
『トロピカルマリア アボカドスライス(500g×2袋)』の価格は?
こちらがコストコの冷凍食品コーナーで販売されている『トロピカルマリア アボカドスライス』(品番:593330)。500g入りの袋が2つセットになって、お値段は998円(税込)です。コスパ(単価)は1袋あたり499円、100gあたり100円。
冷凍野菜や冷凍フルーツの輸入を手がけるアスクの商品。以前にもご紹介したことがありますが、かなり時間が経ちましたので、改めて取り上げておきましょう。なんとお値段は998円のまま、5年前と変わっていないようですね~。
『アボカドスライス』のコスパは?
冷凍アボカドといえば、一般のスーパーでも見かける定番の食材です。それらと比べて、コストコで買うとどれくらいオトクなのでしょうか? そこで近所の店舗の販売価格をチェック。100gあたりのコスパを調べてみました。
- コストコ『トロピカルマリア アボカドスライス』……100gあたり100円
- スーパーA『トロピカルマリア アボカドスライス』……100gあたり222円
- スーパーA『PB ダイスアボカド』……100gあたり287円
スーパーAで見かけた『トロピカルマリア アボカドスライス』は、222円/100gでした。それに対し、コストコ版は55%も割安です。ここまで差があるなら、コストコで買いだめしておくのがよさそうですね~。
『アボカドスライス』の解凍方法は?
食べる直前に、室温で自然解凍しましょう。所要時間は30分~1時間といったところ。急ぎの場合は、電子レンジの解凍モードを使うのもアリかと(ただし水分が出てベチャッとなるなど、クオリティが落ちる)。
『アボカドスライス』はどんな味?
解凍されたアボカドスライスをパクついてみますと、柔らかでトロッとした舌触り。十分に熟した質感ですね。まろやかなコクとほんのり苦みがあり、生アボカドに近い味わいです。色止め用の酸味を感じますが、それほど気にならないかな。
上の写真では、メバチマグロと一緒にめんつゆに漬け込み、ごはんにのせてアボカド海鮮丼にしてみました。トロトロのアボカドによりすべての味わいが一体化し、とてもおいしくいただけます!
こちらは付け合わせ用のキヌアサラダ。キヌアの粒感、玉ねぎのシャキシャキ歯ごたえ、そしてアボカドのトロトロ感と、異なる食感が楽しいですよ。
* * *
生のアボカドはたまにハズレを引くことがありますが、冷凍アボカドはクオリティが安定しているのでありがたい! 『トロピカルマリア アボカドスライス』はコスパも優秀なので、冷凍庫に常備オススメです。
『アボカドスライス』のカロリーは?
カロリーもチェックしておきましょう。
『トロピカルマリア アボカドスライス』は100gあたり150kcal(たんぱく質 1.3g、脂質 13.1g、炭水化物 9.2g、糖質 4.0g、食物繊維 5.2g、食塩相当量 0.2g)となっています。1パック(500g)をまるごと使った場合は750kcalとなりますよ。お召し上がりの際の目安にしてください。
この商品のおすすめ度は?

商品名 トロピカルマリア アボカドスライス(500g×2袋)
参考価格 998円
おすすめ度
■品番|593330 ■内容量|500gx2袋 ■カロリー|100gあたり150kcal(たんぱく質 1.3g、脂質 13.1g、炭水化物 9.2g、糖質 4.0g、食物繊維 5.2g、食塩相当量 0.2g) ■原産国|ペルー ■輸入者|アスク ■保存方法|-18℃以下で保存 ■原材料|アボカド、食塩、クエン酸、酸化防止剤(ビタミンC)