コストコで販売されているエースコック『MSGフリー ソース焼きそば』はご存じでしょうか。
「グルタミン酸ナトリウム(MSG)」(いわゆる「うま味調味料」の成分)が入っていないカップ焼きそば。ラーメンタイプの『醤油』や『豚骨』に続くシリーズとなります。内容量86g(めん64g)とボリュームが軽めなので、小腹満たしの軽食にちょうどよい感じです。
『MSGフリー ソース焼きそば』の価格は?
こちらがコストコで見かけるエースコックの『MSGフリー ソース焼きそば』(品番:53820)。12食セットの箱売りで、お値段は1,698円(税込)です。1食あたりのコスパ(単価)は142円。ちなみに、コストコオンラインショップでの取り扱い価格は1,980円(税込)です。
エースコックの「MSGフリー」シリーズは、これまでにも『カップラーメン醤油』『カップラーメン豚骨』などがありました。そこに今回、『ソース焼きそば』が加わったかたち。これらは公式サイトには掲載されておらず、一般流通はしていない商品のようですね。
MSGってなに?
「MSG(Mono Sodium Glutamate、グルタミン酸ナトリウム)」は、いわゆるうまみ成分、うまみ調味料のこと。「MSGフリー」とはつまり、原材料にグルタミン酸ナトリウムを使っていないという意味です。
海外ではMSGフリーをウリにした商品がけっこう多いんだとか。実際のところ、グルタミン酸ナトリウムについては「国際的な公的機関で安全が繰り返し確認されています」(味の素のサイトより)とのことですが、一度根付いた忌避感はなかなか払拭できないようです。
『MSGフリー ソース焼きそば』の作り方は?
どんぶりタイプのカップ焼きそばって、ちょっと珍しいかも? 開封してみると、揚げめんのほか、焼きそばソースとふりかけが入っています。
作り方は普通のカップ焼きそばと同じ。フタを半分まで開けて、焼そばソース、ふりかけを取り出し、熱湯を内側の線まで注いでフタをします。3分待ってからお湯を切り、めんに焼そばソースをよくまぜ合わせ、ふりかけをかけてできあがり。
フタには、ちゃんと湯切り口がついていますのでご安心を。熱を加えることで剥がれやすくなる仕組みです。
『MSGフリー ソース焼きそば』はどんな味?
こちらが完成写真。ふりかけはかつお風味で、赤いのは紅しょうが入り揚げ玉とのこと。
麺はシコシコとした歯ごたえで、なかなか好感度の高い仕上がりです。ソースは甘さが弱めで、しょっぱさがやや強く、コクが軽めな印象。他メーカーのソース焼きそばがガツンとうまみをきかせているのに対し、本品はサラッとした味わい。また、ボリューム的にも「めん64g」ということで少なめでして(たとえば『日清焼そばU.F.O.』は「めん100g」)、小腹満たし的な食べごたえです。夜食などで、軽く済ませたいときには便利ですよ~。
『MSGフリー ソース焼きそば』のカロリーは?
カロリーもチェックしておきましょう。
『MSGフリー ソース焼きそば』は1食(86g)あたり344kcal(たんぱく質 5.8g、脂質 13.8g、炭水化物 49.2g、食塩相当量 3.9g、ビタミンB1 0.31mg、ビタミンB2 0.38mg、カルシウム 260mg)となっています。お召し上がりの際の目安にしてください。
商品の評価と詳細情報
品番 | 53820 |
内容量 | 86g(めん64g)×12食入 |
カロリー | 1食(86g)あたり344kcal(たんぱく質 5.8g、脂質 13.8g、炭水化物 49.2g、食塩相当量 3.9g、ビタミンB1 0.31mg、ビタミンB2 0.38mg、カルシウム 260mg) |
製造者 | エースコック |
保存方法 | 高温多湿や香りの強い場所、直射日光を避け常温で保存 |
原材料 | 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ)、ソース(ウスターソース、糖類、濃厚ソース、豚脂、植物油脂、トマトケチャップ、食塩、醸造酢、香辛料、発酵調味料、酵母エキス、香味調味料、魚介エキス)、ふりかけ(紅しょうが入り揚げ玉、カツオブシ、ぶどう糖、あおさ、紅しょうが、食塩)/加工でん粉、炭酸Ca、酒精、カラメル色素、かんすい、香料、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、増粘多糖類、甘味料(カンゾウ、スクラロース、アセスルファムK)、ベニコウジ色素、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・りんごを含む) |