コストコの『黒豚生餃子(餃子計画)』はリニューアルで何か変わった? 味わい・量・コスパを確認してみた

コストコで販売されている餃子計画の『黒豚生餃子』はご存じでしょうか。

冷凍生餃子が50個入った大袋。フライパンひとつあれば、ご家庭でもお店っぽくおいしく作れます。皮はカリッと小気味よい食感で、タネはうまみ十分。ごはんにもビールにもバッチリ合いますよ。

『餃子計画 黒豚生餃子(50個入)』の価格・コスパは?

こちらがコストコの冷凍食品コーナーで販売されている餃子計画の『黒豚生餃子』(品番:562954)。売り場のプライスカードには「黒豚餃子(国内製造)」と書かれていたりします。大袋に1kg(50個)入って、お値段は1,058円(税込)です。コスパ(単価)は100gあたり101円、1個(20g)あたり21円。

餃子計画がコストコ向けに製造している商品です。最近ご紹介したばかりですが、そちらは旧バージョンで899円(税込)。その後リニューアルされて、18%の値上げとなったようです。また、原材料欄もちょこちょこと変わっている模様。というわけで改めて取り上げておきましょう。ちなみに、ちょっとお安い『冷凍生餃子』も、同時にリニューアルされていますよ。

『餃子計画 黒豚生餃子』の調理方法は?

フライパンを火にかけて油をひき、餃子を冷凍のまま並べます。中火にして水を注ぎ、フタをして蒸し焼きに。5分程度たって水がなくなったら、フタを取って水気を飛ばします。最後にごま油を数滴たらすと、風味がよくなります。

ギュウギュウに詰めれば、一度に20個作れました! 皮がくっついてグズグズになることもなく、仕上がりはきれい。手前側は羽根付き餃子になっていて、雰囲気が出てますね~。

『餃子計画 黒豚生餃子』はどんな味?

焼き目がついた皮の、カリカリとした食感がうれしい。タネはわりとボリューム感があってジューシー。肉々しさがあって、食べごたえ十分。にんにくやニラも存在感がありますし、しょうががピリッと引き締めてくれて、満足度は高いですよ。旧バージョンとは微妙に変わっている印象でして、リニューアル版のほうが好みかも!

スープ餃子も試してみました。お湯を沸かして中華だしを入れ、野菜を投入。火が通ったところで、餃子を加えて5分程度煮込みます。仕上げに溶き卵を回しかけ、固まったら、ごま油、塩、こしょうで味を整えてできあがり。餃子はツルッとした舌触りで、噛めばタネの濃厚なうまみが広がってきます。野菜もたっぷり摂れるので、このアレンジはオススメです!

『餃子計画 黒豚生餃子』のカロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。

『餃子計画 黒豚餃子』は100g(5個分に相当)あたり267kcal(たんぱく質 6.6g、脂質 15.3g、炭水化物 25.7g、食塩相当量 1.1g)となっています。1袋(1kg)の総計は2,670kcal。1個(20g)なら53kcalです。油を使うので、実際にはもうちょっとありそうですね。お召し上がりの際の参考にしてください。

餃子計画 黒豚生餃子(50個入)
購入店 コストコ
商品名 餃子計画 黒豚生餃子(50個入)
参考価格 1,058円
おすすめ度  

☆☆☆☆☆

★★★★★

■品番|562954 ■内容量|1kg ■カロリー|100gあたり267kcal(たんぱく質 6.6g、脂質 15.3g、炭水化物 25.7g、食塩相当量 1.1g) ■製造者|餃子計画 ■保存方法|-18℃以下で保存 ■原材料|野菜(キャベツ(国産)、玉ねぎ(国産)、ニラ(国産)、生姜(国産)、にんにく(国産))、豚肉(国産)、しょうゆ、粒状植物性たん白、砂糖、ごま油、小麦粉加工品、落花生油、食塩、灰持酒、香辛料、皮(小麦粉、米粉、グルテン、マルトデキストリン、植物油脂、食塩、粉末油脂、澱粉)/加工デンプン、トレハロース、ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、乳酸Na、(一部に小麦・落花生・乳成分・豚肉・大豆・ごま含む)