MENU

コストコの北欧風黒パンのめちゃ合う食材は? 『ノルディックブレッド』の素朴な香ばしさはクリチーとアレで引き立つ

  • URLをコピーしました!

素朴な味わいの北欧風のパンが、ドーンと2本で600g! コストコで販売されている『ノルディックブレッド』には、7種の穀物(小麦、ライ麦、ゴマ、アマニ、ひまわりの種、そば、大麦)が使われています。

黒いパンにクリームチーズとスモークサーモンをのせれば、間違いないおいしさのオープンサンドが完成しますよ。ぜひお試しあれ!

目次

『ノルディックブレッド』の価格・内容量は?

こちらがコストコのベーカリーコーナーで販売されている『ノルディックブレッド*』(品番:93609)。

*英語表記:NORDIC BREAD

コストコPB・KIRKLAND Signature(カークランドシグネチャー)の商品。パンが2本セットで、内容量は600g。お値段は698円(税込)です。コスパ(単価)は1本あたり349円、100gあたり116円。

7種類の穀物(小麦、ライ麦、ゴマ、アマニ、ひまわりの種、そば、大麦)を使った、北欧風のパン。太めのものと細めのものが1本ずつ入っています。

原材料欄には「ブラウンフラックス・セサミ」「ブラウン・イエローフラックス」と書かれているのですが、どっちがどっちかは不明…。原材料はほぼ同じで、ゴマがたくさん入っているほうが「セサミ」のようです。

太いパン(ブラウン・イエローフラックス?)は穀物が香る

こちらが太めのパン。たぶん「ブラウン・イエローフラックス」だと思われます。

しっとりもっちりとしていて、あまりパサつかない食感。みっしりと詰まっていて、食べごたえがあります。

小麦とライ麦を使ったパンですが、酸味などのクセは少なく、食べやすいですね。ただ、もう一方のパンと比べて、穀物の風味が強め。草っぽい香りといいますか。

細いパン(ブラウンフラックス・セサミ?)はゴマの香りが強い

細いほうのパン。ゴマが多めなので、こちらが「ブラウンフラックス・セサミ」かな?

太い方に比べて、若干ふんわりとしているかも。その一方で、食感はややパサつく印象。草っぽい風味は控えめで、ごまのこうばしさが際立ちます。

味については、太い方とそれほど変わらない…ような気がします。こちらも小麦とライ麦を使っていますが、酸味は少なくて食べやすいですよ。

トーストするとカリッと仕上がり香りが立つ

スライスしたものを、それぞれトーストしてみました。表面がカリッとした食感になり、香りが立ちますね。これはスナック感覚で食べられそう。

甘くないおやつとして、チマチマいただくのもいいかも。その際は、牛乳と合わせたいですね。

クリチー+サーモンなら間違いなくおいしい

北欧のパンなら、サーモンを試すべきだろ! というわけで、クリームチーズとスモークサーモンをのせ、ディルを散らしてみました。

これが大正解! クリチーとサーモンが主役になりつつも、パンが縁の下で味わいの奥行きを演出してくれます。さらにディルのさわやかな風味が食欲をそそるんですよね~。

どっちもおいしいけど、特に細いパンのほうが、ゴマのこうばしさが効いてるぶん、わかりやすく魅力的かな。

カロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。

『ノルディックブレッド』は100gあたり320kcal(炭水化物 43.5g、食塩相当量 0.94g)です。1袋(600g)の総計は1,920kcalという計算です。

1本(300gと想定)あたり960kcal。10切れにスライスすると、1切れ(30g)あたり96kcalとなりますよ。お召し上がりの際の目安にしてください。

商品の詳細情報

スクロールできます
品番93609
内容量600g
カロリー100gあたり320kcal(たんぱく質 11.5g、脂質 9.4g、炭水化物 43.5g、食塩相当量 0.94g)
製造者コストコ
消費期限加工日の翌日
保存方法要冷蔵4℃以下
原材料ブラウンフラックス・セサミ(フランス製造)(小麦粉、ライ麦粉、亜麻仁、ごま、サワードウ、ひまわりの種、キビの種、イースト、大麦麦芽粉、不活性化小麦サワードウ、食塩、小麦グルテン、発酵そば粉、不活性化イースト、小麦麦芽粉)、ブラウン・イエローフラックス(フランス製造)(小麦粉、ライ麦粉、亜麻仁、サワードウ、ひまわりの種、キビの種、ごま、イースト、大麦麦芽粉、不活性化小麦サワードウ、食塩、小麦グルテン、発酵そば粉、不活性化イースト、小麦麦芽粉)/V.C、(一部に小麦・そば・ごまを含む)
  • URLをコピーしました!
目次